
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12332015 | 茅野市本館 | 児童コーナー | J 908 ミ | 児童書 | |||
| 41096949 | 下諏訪町 | えほん(むかし話) | K オバケ ミ | 児童書 |
| タイトル | 長柄橋の人柱 |
|---|---|
| 花のゆうれい | |
| 油をぬすむ老婆 | |
| かなしい日本髪 | |
| ま夜中の葬式 | |
| 首だけのむすめ | |
| 銭売りののろい | |
| 川のなかの産女 | |
| うらみの生霊 | |
| 空をとぶ若者 | |
| 荒野の妖怪 | |
| 地獄から帰った智光 | |
| 仏像を食べる山伏 | |
| 馬のしりにのった少女 | |
| こうけつの城 |
|
<須知/徳平‖編著>
1921年岩手県生まれ。國學院大学卒業。教員を経て文筆生活に入る。「春来る鬼」で第1回吉川英治賞受賞。
|