
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12229743 | 茅野市本館 | 第3書庫 | 318 ウ | 一般書 | 
| タイトル | 条例規則の読み方・つくり方 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジョウレイ/キソク/ノ/ヨミカタ/ツクリカタ | 
| サブタイトル | 市町村の実例を中心として | 
| サブタイトルヨミ | シチョウソン/ノ/ジツレイ/オ/チュウシン/ト/シテ | 
| 著者 | 上田/章‖著 | 
| 著者ヨミ | ウエダ,アキラ | 
| 著者 | 笠井/真一‖著 | 
| 著者ヨミ | カサイ,シンイチ | 
| 出版者 | 学陽書房 | 
| 出版者ヨミ | ガクヨウ/ショボウ | 
| 本体価格 | ¥4200 | 
| 内容紹介 | 条例規則を立案する際の基本的な考え方や表現方法、必要な知識を網羅。最新の引用法令や条例を収め、条例作成の基本となる理論的な問題点について解説する。地方分権一括法施行以後の法改正等に対応した第2次改訂版。 | 
| ISBN(10桁) | 4-313-11507-2 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.3 | 
| ページ数等 | 19,383p | 
| 大きさ | 21cm | 
| NDC9版 | 318.1 | 
| 
                        <上田/章‖著>
                         
                        大正15年生まれ。京都府出身。東京大学法学部卒業。弁護士。白鷗大学監事。
                         | 
| 
                        <笠井/真一‖著>
                         
                        昭和39年生まれ。愛知県出身。東京大学法学部卒業。衆議院法制局第一部第一課長。
                         |