トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

憲法九条はなぜ制定されたか

  • ないよう 9条は誰が発案したのか。昭和天皇の戦争責任免責、沖縄基地化と9条制定が密接な関わりを持つことは、何を意味するのか。憲法史の第一人者が長年論争されてきた9条制定過程の謎に迫り、今求められる9条への問題意識を説く。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12245806 茅野市本館 一般コーナー 323 コ 一般書
32146822 諏訪市 閉架書庫 323.1 コ 一般書
32831632 風樹文庫 ブックレット 323 2006 一般書
41096974 下諏訪町 閉架新書・文庫 B 323 コ 一般書 文庫
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 憲法九条はなぜ制定されたか
タイトルヨミ ケンポウ/キュウジョウ/ワ/ナゼ/セイテイ/サレタカ
著者 古関/彰一‖[著]
著者ヨミ コセキ,ショウイチ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥480
内容紹介 9条は誰が発案したのか。昭和天皇の戦争責任免責、沖縄基地化と9条制定が密接な関わりを持つことは、何を意味するのか。憲法史の第一人者が長年論争されてきた9条制定過程の謎に迫り、今求められる9条への問題意識を説く。
ISBN(10桁) 4-00-009374-6
出版年月,頒布年月等 2006.4
ページ数等 55p
大きさ 21cm
NDC9版 323.142

かいたいひと

<古関/彰一‖[著]>
1943年東京都生まれ。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。獨協大学法学部教授。専攻は憲法史。著書に「新憲法の誕生」「「平和国家」日本の再検討」など。
このページの先頭へ