
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52144071 | 富士見町 | 文学 | 913.5 エ | 一般書 |
| タイトル | 江戸の子どもの本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エド/ノ/コドモ/ノ/ホン |
| サブタイトル | 赤本と寺子屋の世界 |
| サブタイトルヨミ | アカホン/ト/テラコヤ/ノ/セカイ |
| 著者 | 叢の会‖編 |
| 著者ヨミ | ソウ/ノ/カイ |
| 出版者 | 笠間書院 |
| 出版者ヨミ | カサマ/ショイン |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 江戸時代中期に庶民の子供向けに刊行された木版刷りの絵本「赤本」から、桃太郎・カチカチ山・金太郎など4編を選び、全丁の写真版と翻刻を収録。関連資料と読み合わせて、日本児童文化の源流を知ることができる一冊。 |
| ISBN(10桁) | 4-305-70322-X |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.4 |
| ページ数等 | 107p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 913.57 |
| タイトル | 桃太郎昔語 |
|---|---|
| きんときおさなだち | |
| 兎大手柄 | |
| 寺子短歌 |