ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32165706 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 304 サ | 一般書 |
タイトル | みんなで一緒に「貧しく」なろう |
---|---|
タイトルヨミ | ミンナ/デ/イッショ/ニ/マズシク/ナロウ |
サブタイトル | 斎藤貴男対談集 |
サブタイトルヨミ | サイトウ/タカオ/タイダンシュウ |
著者 | 斎藤/貴男‖著 |
著者ヨミ | サイトウ,タカオ |
出版者 | かもがわ出版 |
出版者ヨミ | カモガワ/シュッパン |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 格差社会、管理社会、差別教育、戦争国家…。なぜみんな怒らないのか? 怒りのジャーナリスト・斎藤貴男と、佐高信、辛淑玉、香山リカらとの対談集。今日の社会問題が鋭く浮かび上がる。 |
ISBN(10桁) | 4-7803-0034-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
ページ数等 | 295p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 304 |
タイトル | 譲れないこと |
---|---|
社会と企業に広がる格差と不平等を語る | |
責任表示 | 山田/昌弘‖対談 |
タイトル | 戦後経済、伝統的欠陥と新しい堕落 |
責任表示 | 佐高/信‖対談 |
辻井/喬‖対談 | |
タイトル | 「国鉄問題」がもたらしたもの |
責任表示 | 安田/浩一‖対談 |
タイトル | 財界人として改憲に反対する |
責任表示 | 品川/正治‖対談 |
タイトル | 日本人はなぜ“物言う弱者”を憎むようになったのか |
責任表示 | 辛/淑玉‖対談 |
タイトル | ジャーナリズムは再生できるか |
責任表示 | 大塚/将司‖対談 |
タイトル | 記者は呻吟、葛藤しているか |
責任表示 | 岡本/厚‖対談 |
タイトル | 情報化社会は人を自由にするか |
責任表示 | 吉岡/忍‖対談 |
タイトル | オリンピックで考える国旗・国歌とのつきあい方 |
責任表示 | 吹浦/忠正‖対談 |
タイトル | 教育の私物化に抗え |
責任表示 | 佐藤/広美‖対談 |
山田/功‖対談 | |
タイトル | ゆとり教育は「理想」か「平等破壊」か |
責任表示 | 宮崎/哲弥‖対談 |
タイトル | 現場から考える教育基本法 |
責任表示 | 野田/正彰‖対談 |
タイトル | 政治家になるべきでなかった作家 |
責任表示 | 佐野/眞一‖対談 |
タイトル | 人質バッシングを絶対に許さない |
責任表示 | 天野/恵一‖対談 |
タイトル | 「国」と「国民」、この距離感のなさ! |
責任表示 | 香山/リカ‖対談 |
タイトル | 合言葉は「あきらめない」 |
責任表示 | 渡辺/えり子‖対談 |
<斎藤/貴男‖著>
1958年東京生まれ。英国バーミンガム大学修士。ジャーナリスト。著書に「カルト資本主義」「機会不平等」「空疎な小皇帝」など多数。
|