
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32147175 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 361.5 フ 2 | 一般書 |
| タイトル | フラット化する世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フラットカ/スル/セカイ |
| サブタイトル | 経済の大転換と人間の未来 |
| サブタイトルヨミ | ケイザイ/ノ/ダイテンカン/ト/ニンゲン/ノ/ミライ |
| 巻次 | 下 |
| 著者 | トーマス・フリードマン‖著 |
| 著者ヨミ | フリードマン,トーマス L. |
| 著者 | 伏見/威蕃‖訳 |
| 著者ヨミ | フシミ,イワン |
| 出版者 | 日本経済新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブンシャ |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 「世界のフラット化」によって仕事を奪われないために、先進国の人々は何をすべきなのか? どんな教育や社会システム、そして企業の対処が必要なのか? フラット化という重大な試練を乗り越えるための具体的な方法を論じる。 |
| ISBN(10桁) | 4-532-31280-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.5 |
| ページ数等 | 425p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 361.5 |
|
<トーマス・フリードマン‖著>
1953年ミネソタ州生まれ。ブランダイス大学卒業。『ニューヨーク・タイムズ』紙の外交問題コラムニスト。ピュリツァー賞を3度受賞。「ベイルートからエルサレムへ」で全米図書賞受賞。
|