ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21120138 | 岡谷市本館 | 閉架 | 791 コ | 一般書 | |||
52144246 | 富士見町 | 一般 | 791.2 コ | 一般書 |
タイトル | 小堀遠州綺麗さびの極み |
---|---|
タイトルヨミ | コボリ/エンシュウ/キレイ/サビ/ノ/キワミ |
著者 | 小堀/宗実‖ほか著 |
著者ヨミ | コボリ,ソウジツ |
著者 | 熊倉/功夫‖ほか著 |
著者ヨミ | クマクラ,イサオ |
著者 | 磯崎/新‖ほか著 |
著者ヨミ | イソザキ,アラタ |
著者 | 龍居/竹之介‖ほか著 |
著者ヨミ | タツイ,タケノスケ |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | 茶人として茶の湯を総合芸術に高め、作庭家として日本の庭の新しいスタイルを確立し、作事奉行として禁裏・幕府の建造物を担当。まさに、八面六臂の活躍を果たした小堀遠州。彼の愛した「綺麗さび」の世界とは何かを探る。 |
ISBN(10桁) | 4-10-602144-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.6 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 791.2 |
<小堀/宗実‖ほか著>
1956年生まれ。遠州茶道宗家、13世家元不傳庵。著書に「綺麗さびの茶」など。
|
<熊倉/功夫‖ほか著>
1943年生まれ。林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授など。著書に「近代数奇者の茶の湯」など。
|