
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41098153 | 下諏訪町 | 語学・岩波 2F | 810 タ | 一般書 |
| タイトル | 日本語の真実 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/ノ/シンジツ |
| サブタイトル | タミル語で記紀、万葉集を読み解く |
| サブタイトルヨミ | タミルゴ/デ/キキ/マンヨウシュウ/オ/ヨミトク |
| 著者 | 田中/孝顕‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,タカアキ |
| 出版者 | 幻冬舎 |
| 出版者ヨミ | ゲントウシャ |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 八百万が何故「たくさん」を意味するのか? 稲荷とキツネと油揚げの関係は? 卑弥呼の名が示す本当の意味とは? タミル語で古事記・日本書紀・万葉集を読み解くことで、これまでわからなかった言葉の意味をズバリ解説する。 |
| ISBN(10桁) | 4-344-01199-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.7 |
| ページ数等 | 351p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 810.29 |
|
<田中/孝顕‖著>
1945年東京生まれ。國學院大学卒業。脳力開発の研究機関SSI会長兼ジャーナリスト。著書に「日本語の起源」など。
|