トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

信濃の獅子舞と神楽

  • かいたひと 小林/幹男‖著
  • しゅっぱん 信濃毎日新聞社
  • しゅっぱんねん 2006.8
  • ないよう 長野県内に伝わる獅子舞・神楽の由来、舞い方、唄などふるさとの文化遺産を、民衆の篤い心とともに紹介。県民になじみの深い地方区分により、各地の獅子舞や神楽を原則として北から南の順にまとめて詳述する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21120444 岡谷市本館 一般コーナー N 386 コ 郷土資料
32143645 諏訪市 郷土資料室 N 386 シ 郷土資料
41098024 下諏訪町 郷土資料(長野) N 386 コ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 信濃の獅子舞と神楽
タイトルヨミ シナノ/ノ/シシマイ/ト/カグラ
著者 小林/幹男‖著
著者ヨミ コバヤシ,ミキオ
出版者 信濃毎日新聞社
出版者ヨミ シナノ/マイニチ/シンブンシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 長野県内に伝わる獅子舞・神楽の由来、舞い方、唄などふるさとの文化遺産を、民衆の篤い心とともに紹介。県民になじみの深い地方区分により、各地の獅子舞や神楽を原則として北から南の順にまとめて詳述する。
ISBN(10桁) 4-7840-7026-5
出版年月,頒布年月等 2006.8
ページ数等 311,2p
大きさ 21cm
NDC9版 386.8152

かいたいひと

<小林/幹男‖著>
昭和4年長野県生まれ。中央大学法学部卒業。長野県公立学校教員等を経て、長野女子短期大学教授・図書館長を歴任。著書に「女王卑弥呼と倭の五王」など。
このページの先頭へ