
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32148709 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 814 ヤ | 一般書 | |||
| 62074382 | 原村 | 開架 | 814 ヤ | 一般書 |
| タイトル | 「擬音語・擬態語」使い分け帳 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ギオンゴ/ギタイゴ/ツカイワケチョウ |
| サブタイトル | 似ているようで微妙に違う! |
| サブタイトルヨミ | ニテ/イル/ヨウデ/ビミョウ/ニ/チガウ |
| サブタイトル | 愛の告白は「どきどき」した?「はらはら」した? |
| サブタイトルヨミ | アイ/ノ/コクハク/ワ/ドキドキ/シタ/ハラハラ/シタ |
| 著者 | 山口/仲美‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,ナカミ |
| 著者 | 佐藤/有紀‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,ユキ |
| 出版者 | 山海堂 |
| 出版者ヨミ | サンカイドウ |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 「わくわく」したり「どきどき」だったり、「さめざめ」泣いたり「めそめそ」したり…。わかっているようでいて、実はうまく説明できない「擬音語・擬態語」の使い分け。その違いを、具体的な場面を設定して解説する。 |
| ISBN(10桁) | 4-381-08627-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.11 |
| ページ数等 | 183p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 814 |
|
<山口/仲美‖著>
1943年静岡県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学教授。
|
|
<佐藤/有紀‖著>
1978年茨城県生まれ。埼玉大学大学院博士後期課程在学中。埼玉大学国際交流センター非常勤講師。
|