ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52161114 | 富士見町 | 一般 | 723.3 フ | 一般書 |
タイトル | マネの絵画 |
---|---|
タイトルヨミ | マネ/ノ/カイガ |
著者 | ミシェル・フーコー‖著 |
著者ヨミ | フーコー,ミシェル |
著者 | 阿部/崇‖訳 |
著者ヨミ | アベ,タカシ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥3500 |
内容紹介 | 19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象における変革を捉え、マネの13枚の絵に沿ってスリリングな読解を試みた、フーコーの伝説的な講演の記録を収める。シンポジウム「ミシェル・フーコー、ひとつのまなざし」を併収。 |
ISBN(10桁) | 4-480-87354-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.12 |
ページ数等 | 10,250p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 723.35 |
タイトル | マネの絵画 |
---|---|
責任表示 | ミシェル・フーコー‖述 |
タイトル | チュニジアのフーコー |
責任表示 | ラチダ・トリキ‖述 |
タイトル | マネ、あるいは鑑賞者の戸惑い |
責任表示 | キャロル・タロン=ユゴン‖述 |
タイトル | 表/裏、あるいは運動状態の鑑賞者 |
責任表示 | ダヴィッド・マリー‖述 |
タイトル | 「ああ、マネね…」-マネはどのように《フォリー・ベルジェールのバー》を組み立てたか |
責任表示 | ティエリー・ド・デューヴ‖述 |
タイトル | フーコーのモダニズム |
責任表示 | カトリーヌ・ペレ‖述 |
タイトル | 美学における言説形成 |
責任表示 | ドミニック・シャトー‖述 |
タイトル | 美術とおしゃべりな視線 |
責任表示 | ブランディーヌ・クリージェル‖述 |
タイトル | イメージの権利 |
責任表示 | クロード・アンベール‖述 |
タイトル | 空虚の上に足をのせて… |
責任表示 | 小林/康夫‖著 |
タイトル | 砂浜の上に消えてゆく肖像 |
責任表示 | 丹生谷/貴志‖著 |
<ミシェル・フーコー‖著>
1926〜84年。フランスの哲学者。著書に「狂気の歴史」など。
|