トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

島木赤彦論

  • ないよう 写生と萬葉集の尊重を主義とした写実派の歌人である島木赤彦。「島木赤彦における愛」「北海道詠と満洲詠」「赤彦と絵画」など、主として従来取り上げられなかったテーマについて草した論考を収録。短歌・俳句索引付き。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12233421 茅野市本館 第1書庫 N 911 シ 郷土資料 館内・複可
32150132 諏訪市 郷土資料室 N 911 シ 郷土資料
41099904 下諏訪町 郷土(諏訪) 2F N 911 ミ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 島木赤彦論
タイトルヨミ シマギ/アカヒコ/ロン
著者 宮川/康雄‖著
著者ヨミ ミヤガワ,ミチオ
出版者 おうふう
出版者ヨミ オウフウ
本体価格 ¥12000
内容紹介 写生と萬葉集の尊重を主義とした写実派の歌人である島木赤彦。「島木赤彦における愛」「北海道詠と満洲詠」「赤彦と絵画」など、主として従来取り上げられなかったテーマについて草した論考を収録。短歌・俳句索引付き。
ISBN(10桁) 978-4-273-03465-8
出版年月,頒布年月等 2007.3
ページ数等 367p
大きさ 22cm
NDC9版 911.162

くわしいないよう

タイトル 島木赤彦における愛
  島木赤彦と松井須磨子
  鍛錬道の成立
  写生派の安居会
  明治期の山岳詠
  北海道詠と満洲詠
  北海道詠と満洲詠
  「みづうみの-」の歌
  赤彦と絵画
  赤彦と絵画
  赤彦における中国古典文化の受容
  赤彦における芭蕉受容
  雅号考
  赤彦の出生日・出生地について
  自選歌集『十年』草稿

かいたいひと

<宮川/康雄‖著>
昭和6年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位修得。信州大学人文学部教授を務めた。中国東北師範大学客座教授。
このページの先頭へ