ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32832337 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 160 2007 | 一般書 |
タイトル | ポスト世俗化時代の哲学と宗教 |
---|---|
タイトルヨミ | ポスト/セゾクカ/ジダイ/ノ/テツガク/ト/シュウキョウ |
著者 | ユルゲン・ハーバーマス‖[述] |
著者ヨミ | ハバーマス,ユルゲン |
著者 | ヨーゼフ・ラッツィンガー‖[述] |
著者ヨミ | ラッツィンガー,J. |
著者 | フロリアン・シュラー‖編 |
著者ヨミ | シュラー,フロリアン |
著者 | 三島/憲一‖訳 |
著者ヨミ | ミシマ,ケンイチ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 2004年1月19日、ミュンヘンで哲学者ハーバーマスと現ローマ教皇ラッツィンガー枢機卿とが語り合った。「自由な国家における政治以前の道徳的基盤」をめぐってそれぞれの立場から行われた当日の講演に、訳者解説を付す。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-024758-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.3 |
ページ数等 | 17,129p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 160.4 |
タイトル | 民主主義的法治国家における政治以前の基盤 |
---|---|
責任表示 | ユルゲン・ハーバーマス‖述 |
タイトル | 世界を統べているもの |
責任表示 | ヨーゼフ・ラッツィンガー‖述 |
タイトル | 変貌するカトリック教会とディスクルス倫理 |
責任表示 | 三島/憲一‖著 |
<ユルゲン・ハーバーマス‖[述]>
1929年デュッセルドルフ生まれ。哲学者。社会学者。カール・ヤスパース賞、京都賞等受賞多数。
|
<ヨーゼフ・ラッツィンガー‖[述]>
1927年マルクトル生まれ。現ローマ教皇として、ベネディクト16世を名乗る。
|