トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

江戸の温泉学

  • ないよう 温泉文化の起源と真髄は江戸にあり。家康の熱海湯治で幕開けした江戸の温泉が、医療、科学、ヴァカンス、遊興…の各分野で発展していく姿を、あまたの古書や資料で紐解く。『週刊新潮』連載に加筆修正し単行本化。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12233600 茅野市本館 第2書庫 453 マ 一般書
41100399 下諏訪町 自然科学 453 マ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 江戸の温泉学
タイトルヨミ エド/ノ/オンセンガク
著者 松田/忠徳‖著
著者ヨミ マツダ,タダノリ
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
本体価格 ¥1200
内容紹介 温泉文化の起源と真髄は江戸にあり。家康の熱海湯治で幕開けした江戸の温泉が、医療、科学、ヴァカンス、遊興…の各分野で発展していく姿を、あまたの古書や資料で紐解く。『週刊新潮』連載に加筆修正し単行本化。
ISBN(10桁) 978-4-10-603579-1
出版年月,頒布年月等 2007.5
ページ数等 255p
大きさ 20cm
NDC9版 453.9

かいたいひと

<松田/忠徳‖著>
1949年北海道生まれ。東京外国語大学大学院修了。文学博士。旅行作家・札幌国際大学観光学部教授(温泉文化論)。著書に「温泉教授の温泉ゼミナール」「日本の千年湯」など。
このページの先頭へ