ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41100549 | 下諏訪町 | 哲学・心理・宗教 | 185 ス | 一般書 |
タイトル | ブッダと仏塔の物語 |
---|---|
タイトルヨミ | ブッダ/ト/ブットウ/ノ/モノガタリ |
著者 | 杉本/卓洲‖著 |
著者ヨミ | スギモト,タクシュウ |
出版者 | 大法輪閣 |
出版者ヨミ | ダイホウリンカク |
本体価格 | ¥2100 |
内容紹介 | ブッダの遺骨を納めた仏塔、それはブッダそのものであり、地上の楽園、瞑想の場にもなった。しかし、古代インド人の宇宙観・信仰・神話・伝承が秘められたシンボルの複合体でもあった-。インド仏塔の謎を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8046-1253-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.6 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 185.5 |
<杉本/卓洲‖著>
1935年山形県生まれ。東北大学大学院博士課程退学。インド政府奨学金留学生としてパトナ大学留学。文学博士(東北大学)。金沢大学名誉教授。著書に「インド仏塔の研究」など。
|