ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32832680 | 風樹文庫 | 三省堂コーナー | S 373 2007 | 一般書 |
タイトル | 新しい段階に入ったいじめ裁判 |
---|---|
いじめ損害と学校責任 | |
いじめ自殺の予見可能性 | |
性的いじめと学校 | |
学校事故における学校・教師の責任 | |
体罰裁判の特徴と争点 | |
教師の教育権と子どもの人権 | |
校則裁判の現状と課題 | |
長髪禁止規定と子どもの人権 | |
中学校校則の処分性 | |
公教育内容と法的責任 | |
学校教育措置訴訟と子どもの人権 | |
教育分野における個人情報保護 | |
学校の親に対するいじめ調査報告義務 | |
教育情報と親の教育権 | |
日の丸・君が代と子ども・教師の人権 | |
生徒会誌切り取り事件と子どもの人権 | |
教育基本法改正と子どもの人権 | |
学校教育と子どもの権利条約<市民的自由条項> | |
教育裁判の展開と課題 |
<市川/須美子‖著>
東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。獨協大学法学部教授。教育法、行政法専攻。著書に「日本の自由教育法学」など。
|