ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41100932 | 下諏訪町 | 扉内 | 334 チ | 一般書 |
タイトル | 中国農民が証す「満洲開拓」の実相 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウゴク/ノウミン/ガ/アカス/マンシュウ/カイタク/ノ/ジッソウ |
著者 | 西田/勝‖編 |
著者ヨミ | ニシダ,マサル |
著者 | 孫/継武‖編 |
著者ヨミ | スン,チーウー |
著者 | 鄭/敏‖編 |
著者ヨミ | チャン,ミン |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 「開拓団」は満洲で何をしたのか!? 日本による「満洲開拓」によって残虐な侵略行為を受けた被害者の証言や記録を収録。60年の時を経て、今語られる日本人の知らない「王道楽土」の裏面。 |
ISBN(10桁) | 978-4-09-626080-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.7 |
ページ数等 | 319p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 334.4225 |
タイトル | 「満洲開拓」の歴史 |
---|---|
責任表示 | 西田/勝‖著 |
タイトル | 日本「開拓団」の鉄驪侵入の顚末 |
責任表示 | 張/殿安‖著 |
郭/立信‖著 | |
タイトル | 日本「開拓団」の竜江県入植 |
責任表示 | 楊/樹明‖著 |
タイトル | 鶏西地区の日本「開拓団」 |
責任表示 | 李/宝山‖著 |
タイトル | 孫呉の日本「開拓団」についての聞き書 |
責任表示 | 張/金柱‖著 |
タイトル | 日本「開拓団」が黒竜江省甘南県査哈陽地区に侵入した情況 |
責任表示 | 修/文挙‖著 |
タイトル | 日本「開拓団」の依蘭県北靠山屯への侵入情況の調査 |
責任表示 | 梁/玉多‖著 |
タイトル | 七台河地区の日本「開拓団」 |
責任表示 | 北興農場史事務所‖編 |
タイトル | 日本「開拓団」の崗街屯での野蛮行為 |
責任表示 | 李/樹芳‖著 |
タイトル | 私の知っている頭站村の「開拓団」 |
責任表示 | 劉/秉乾‖著 |
タイトル | 日本「開拓団」のいくつかのこと |
責任表示 | 劉/鉄民‖著 |
タイトル | 日本移民地調査訪問資料 |
責任表示 | 孫/継武‖著 |
梁/玉多‖著 | |
タイトル | 日本「開拓団」に関する若干の思い出 |
責任表示 | 劉/坤‖著 |
タイトル | 挑竈溝 |
責任表示 | 玄/照発‖著 |
タイトル | 領主と農奴 |
責任表示 | 董/大為‖著 |
タイトル | わが家は「藪医者」の作男だった |
責任表示 | 孫/井岩‖著 |
タイトル | ボーイの見た万金山「開拓団」 |
責任表示 | 化/雨‖著 |
董/大為‖著 | |
タイトル | 黒竜江省綏【リン】地区の移民調査 |
責任表示 | 孫/継武‖著 |
劉/含発‖著 | |
タイトル | 豊村「開拓団」自爆の経緯 |
責任表示 | 周/福臣‖著 |
タイトル | 日本来民「開拓団」の「焼身自殺」の記録 |
責任表示 | 趙/永豊‖ほか著 |
タイトル | 歴史の暗い影 |
責任表示 | 鄭/加真‖著 |
タイトル | 第一三次日本東京荏原「開拓団」の大【パー】溝郷侵入に関する調査資料 |
責任表示 | 黄/耀慧‖著 |
タイトル | 私の回憶 |
責任表示 | 王/才‖著 |
タイトル | 日本の好風光も黒土の懐かしさには及ばない |
責任表示 | 陳/仁財‖著 |
タイトル | 黒土に咲いた桜 |
責任表示 | 于/済川‖著 |
タイトル | 「満洲開拓」とは何だったのか |
責任表示 | 西田/勝‖著 |
<西田/勝‖編>
1928年静岡県生まれ。東京大学文学部卒業。西田勝・平和研究室主宰、植民地文化研究会代表。
|
<孫/継武‖編>
1926年中国生まれ。元吉林省社会科学院日本研究所所長。東北淪陥十四年史編纂委員会秘書長。
|