トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本の石の文化

  • ないよう 古代から現在まで、さまざまな形で人々の生活を支えてきた「石」。自然科学の対象としてでなく、生活や文化との関わりから眺め、「石」の果たした役割と文化的側面を探る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12234721 茅野市本館 一般コーナー 210.0 シ 一般書
41101099 下諏訪町 歴史・伝記・軍事 210 シ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本の石の文化
タイトルヨミ ニホン/ノ/イシ/ノ/ブンカ
著者 島津/光夫‖著
著者ヨミ シマズ,ミツオ
出版者 新人物往来社
出版者ヨミ シン/ジンブツ/オウライシャ
本体価格 ¥2000
内容紹介 古代から現在まで、さまざまな形で人々の生活を支えてきた「石」。自然科学の対象としてでなく、生活や文化との関わりから眺め、「石」の果たした役割と文化的側面を探る。
ISBN(10桁) 978-4-404-03482-3
出版年月,頒布年月等 2007.7
ページ数等 238p
大きさ 21cm
NDC9版 210.04

かいたいひと

<島津/光夫‖著>
1926年岩手県生まれ。東北大学理学部岩石鉱物床学科卒業。新潟大学名誉教授。著書に「新潟と東北」「新潟温泉風土記」など。
このページの先頭へ