ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12234961 | 茅野市本館 | 第2書庫 | 540 ボ | 一般書 |
タイトル | エレクトリックな科学革命 |
---|---|
タイトルヨミ | エレクトリック/ナ/カガク/カクメイ |
サブタイトル | いかにして電気が見出され、現代を拓いたか |
サブタイトルヨミ | イカニ/シテ/デンキ/ガ/ミイダサレ/ゲンダイ/オ/ヒライタカ |
著者 | デイヴィッド・ボダニス‖著 |
著者ヨミ | ボダニス,デイヴィッド |
著者 | 吉田/三知世‖訳 |
著者ヨミ | ヨシダ,ミチヨ |
出版者 | 早川書房 |
出版者ヨミ | ハヤカワ/ショボウ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | いかにして電気が見出され、現代を拓いたか-。ファラデーによる「場」の発見、ヘルツの電磁波検出、軍事技術と電磁気学の関わり…。電気と電子をめぐる意外と語られない歴史やエピソードをわかりやすく説く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-15-208849-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.8 |
ページ数等 | 330p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 540.2 |
<デイヴィッド・ボダニス‖著>
シカゴ生まれ。オックスフォード大学で長年科学史を教える。著書に「E=mc2」など。ロンドン在住。
|