
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32832636 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 323 2007 | 一般書 |
| タイトル | 岩波講座憲法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イワナミ/コウザ/ケンポウ |
| 巻次 | 5 |
| 多巻タイトル | グローバル化と憲法 |
| 多巻タイトルヨミ | グローバルカ/ト/ケンポウ |
| 著者 | 長谷部/恭男‖編集委員 |
| 著者ヨミ | ハセベ,ヤスオ |
| 著者 | 土井/真一‖編集委員 |
| 著者ヨミ | ドイ,マサカズ |
| 著者 | 井上/達夫‖編集委員 |
| 著者ヨミ | イノウエ,タツオ |
| 著者 | 杉田/敦‖編集委員 |
| 著者ヨミ | スギタ,アツシ |
| 著者 | 西原/博史‖編集委員 |
| 著者ヨミ | ニシハラ,ヒロシ |
| 著者 | 阪口/正二郎‖編集委員 |
| 著者ヨミ | サカグチ,ショウジロウ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 日本国憲法をめぐる諸問題を原理的に考察し、法学のみならず政治思想・法哲学・政治学等からのアプローチを試みる。5では、「立憲主義のグローバル化・普遍化」と「国家を超えた立憲主義」について考える。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-010739-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.9 |
| ページ数等 | 17,246p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 323.01 |
| タイトル | 世界政治の構造変化と立憲主義 |
|---|---|
| 責任表示 | 田中/孝彦‖著 |
| タイトル | 戦争の変貌と国際秩序の変動 |
| 責任表示 | 石田/淳‖著 |
| タイトル | 人道的介入と規範的秩序 |
| 責任表示 | 清水/奈名子‖著 |
| タイトル | 多様性の中の立憲主義と「寛容のパラドクス」 |
| 責任表示 | 阪口/正二郎‖著 |
| タイトル | 国境を超える立憲主義の可能性 |
| 責任表示 | 篠田/英朗‖著 |
| タイトル | EU<憲法>の意味と可能性 |
| 責任表示 | 中村/民雄‖著 |
| タイトル | グローバル化の中のアメリカ立憲主義 |
| 責任表示 | 木下/智史‖著 |
| タイトル | グローバル化と憲法における国籍の意味 |
| 責任表示 | 齊藤/正彰‖著 |
| タイトル | 日本における「国際人権」の可能性 |
| 責任表示 | 江島/晶子‖著 |
| タイトル | <グローバル化>の中の憲法学 |
| 責任表示 | 山元/一‖著 |