ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32832706 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 304 2007 | 一般書 | |||
52164182 | 富士見町 | 一般 | 304 オ | 一般書 | |||
62076410 | 原村 | 閉架1 | 304 オ | 一般書 |
タイトル | 生きる術としての哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | イキル/スベ/ト/シテ/ノ/テツガク |
サブタイトル | 小田実最後の講義 |
サブタイトルヨミ | オダ/マコト/サイゴ/ノ/コウギ |
著者 | 小田/実‖[著] |
著者ヨミ | オダ,マコト |
著者 | 飯田/裕康‖編 |
著者ヨミ | イイダ,ヒロヤス |
著者 | 高草木/光一‖編 |
著者ヨミ | タカクサギ,コウイチ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 終生、市民の立場から発言し行動した作家・小田実が、大学生を相手に行った連続講義の記録。「市民」として考え、発言し、行動するための血の通った哲学を、編者による詳しい註と解説を付してわかりやすく提示する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-022162-7 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
ページ数等 | 8,264,24p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 304 |
タイトル | 世界をどう捉えるか |
---|---|
人間のための科学技術 | |
戦争主義と平和主義 | |
地方自治と市民の政策 | |
世界史のなかの日韓関係 | |
市民の経済と文化 | |
ベトナム戦争と戦後世界 | |
アジアを見る目 |
<小田/実‖[著]>
1932〜2007年。大阪生まれ。「ベトナムに平和を!市民連合」など様々な市民運動を組織し、その中心として活躍。著書に「世直しの倫理と論理」「「アボジ」を踏む」など。
|