
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41101867 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 2F | 371 シ | 一般書 |
| タイトル | シュタイナー教育ハンドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュタイナー/キョウイク/ハンドブック |
| 著者 | ルドルフ・シュタイナー‖著 |
| 著者ヨミ | シュタイナー,ルードルフ |
| 著者 | 西川/隆範‖編訳 |
| 著者ヨミ | ニシカワ,リュウハン |
| 出版者 | 風濤社 |
| 出版者ヨミ | フウトウシャ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | ヴァルドルフ教育と人智学を創始した思想家ルドルフ・シュタイナーの講義録から、学童期の要点を教科ごとに整理して訳出したハンドブック。シュタイナー教育における各教科・学年の概要の把握に役立つ。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-89219-295-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| ページ数等 | 213p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 371.5 |
|
<ルドルフ・シュタイナー‖著>
1861〜1925年。アントロポゾフィー(人智学)協会を設立。独自の精神科学に基づいて、教育、医学、建築、社会論などの分野に業績を残した。著書に「自由の哲学」「神智学」など。
|