ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12252609 | 茅野市本館 | 岩波新書コーナー | 324 ニ | 一般書 | |||
32167184 | 諏訪市 | 岩波新書コーナー | 324.6 ニ | 一般書 | |||
32832739 | 風樹文庫 | 新書 | 324 2007 | 一般書 | |||
52164072 | 富士見町 | 新書 | 新 324.6 ニ | 一般書 |
タイトル | 家族と法 |
---|---|
タイトルヨミ | カゾク/ト/ホウ |
サブタイトル | 個人化と多様化の中で |
サブタイトルヨミ | コジンカ/ト/タヨウカ/ノ/ナカ/デ |
著者 | 二宮/周平‖著 |
著者ヨミ | ニノミヤ,シュウヘイ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥780 |
内容紹介 | 戸籍、結婚、親子、相続など「家族」に関わる法律はどんな仕組みなのか。また、離婚の日常化、少子高齢化、生殖技術の進歩など「家族」の形の変化による問題とは。具体的な事例を通して、望ましい法や制度を考える家族法入門。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-431097-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.10 |
ページ数等 | 9,241,14p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 324.6 |
<二宮/周平‖著>
1951年神奈川県生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程修了。立命館大学教授。法学博士。家族法専攻。著書に「事実婚の現代的課題」「家族法」など。
|