
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 32167554 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 385.9 エ | 一般書 |
| タイトル | 絵で見る明治・大正礼儀作法事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エ/デ/ミル/メイジ/タイショウ/レイギ/サホウ/ジテン |
| 著者 | 綿抜/豊昭‖編著 |
| 著者ヨミ | ワタヌキ,トヨアキ |
| 著者 | 陶/智子‖編著 |
| 著者ヨミ | スエ,トモコ |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥12000 |
| 内容紹介 | 近代日本の教育や文化、道徳の礎となった礼儀作法の実例を、明治・大正から昭和戦前期までに刊行された礼法書の挿絵2000点で読み解く。文字だけでは伝わらない、生活・文化の実像を提示する一冊。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-3245-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.11 |
| ページ数等 | 334p |
| 大きさ | 27cm |
| NDC9版 | 385.9 |
|
<綿抜/豊昭‖編著>
1958年生まれ。筑波大学大学院教授。著書に「連歌とは何か」など。
|
|
<陶/智子‖編著>
1960年生まれ。富山短期大学准教授。著書に「江戸美人の化粧術」など。
|