トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

水俣五〇年 ひろがる「水俣」の思い

  • ないよう 2007年9月に開催された「水俣・和光大学展」の記録をもとに、気鋭の論者たちといまだ苦しみ続ける患者たちが自然と人間の関係を語り、「いのち」の倫理を考える。環境問題の原点・水俣から、いまを、未来を問う一冊。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
52164628 富士見町 閉架書庫 493.1 ミ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 水俣五〇年
タイトルヨミ ミナマタ/ゴジュウネン
サブタイトル ひろがる「水俣」の思い
サブタイトルヨミ ヒロガル/ミナマタ/ノ/オモイ
著者 最首/悟‖編
著者ヨミ サイシュ,サトル
著者 丹波/博紀‖編
著者ヨミ タンバ,ヒロキ
出版者 作品社
出版者ヨミ サクヒンシャ
本体価格 ¥2800
内容紹介 2007年9月に開催された「水俣・和光大学展」の記録をもとに、気鋭の論者たちといまだ苦しみ続ける患者たちが自然と人間の関係を語り、「いのち」の倫理を考える。環境問題の原点・水俣から、いまを、未来を問う一冊。
ISBN(10桁) 978-4-86182-165-3
出版年月,頒布年月等 2007.12
ページ数等 364p
大きさ 21cm
NDC9版 493.152

くわしいないよう

タイトル 水俣病と現代社会を考える
責任表示 最首/悟‖述
タイトル ひろがる「水俣」
責任表示 最首/悟‖述
タイトル 私の水俣病事件
責任表示 おした/ようこ‖述
タイトル 私と水俣病
責任表示 大村/トミエ‖述
  最首/悟‖聞き手
タイトル 産業廃棄物と現代
責任表示 藤本/寿子‖述
タイトル 「鏡」としての水俣病
責任表示 丸山/徳次‖述
タイトル 水俣病「第二世代」への試練
責任表示 永野/いつ香‖述
タイトル シンポジウム
責任表示 山田/真‖ほか述
タイトル 「つづく」という意志
責任表示 最首/悟‖著
タイトル 水俣と抵抗の原理としての環境倫理学
責任表示 鬼頭/秀一‖著
タイトル 水俣大学構想の現在
責任表示 竹村/洋介‖著
タイトル 支援の思想、支援者の生き方
責任表示 稲垣/聖子‖著
タイトル 私の支援者論
責任表示 坂西/卓郎‖著
タイトル 水俣へ
責任表示 丹波/博紀‖著
タイトル フィールドとしての『水俣・和光大学展』
責任表示 今関/惇‖著
タイトル シンポジウム
責任表示 山口/幸夫‖ほか述
タイトル 「つづく」は「いのち」
責任表示 最首/悟‖著
タイトル 水俣からピープルの思想へ
責任表示 花崎/皋平‖述
タイトル いのちざわめく場所から
責任表示 高石/伸人‖述
タイトル いのち華やぐ
責任表示 石牟礼/道子‖述
  最首/悟‖聞き手・構成
タイトル あふれるいのちを
責任表示 加藤/登紀子‖述
タイトル 砂田明という役者がいた
責任表示 星埜/守之‖述
タイトル 妣たちにつながる根
責任表示 川島/宏知‖述
  丹波/博紀‖聞き手
タイトル 霧が光る
責任表示 最首/悟‖述
タイトル ひとり芝居「天の魚」
責任表示 石牟礼/道子‖作
  砂田/明‖構成・脚色
  川島/宏知‖潤色
タイトル 水俣病公式発見から五〇年
責任表示 原田/正純‖著

かいたいひと

<最首/悟‖編>
1936年福島県生まれ。和光大学名誉教授。予備校講師。
<丹波/博紀‖編>
1979年千葉県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻研究生。最首悟に引率される和光大学水俣フィールドワークに同行。
このページの先頭へ