ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12272548 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 210.25 ジ 5 | 一般書 | |||
41102133 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 210.2 シ 5 | 一般書 |
タイトル | 縄文時代の考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモン/ジダイ/ノ/コウコガク |
巻次 | 5 |
多巻タイトル | なりわい |
多巻タイトルヨミ | ナリワイ |
著者 | 小杉/康‖編 |
著者ヨミ | コスギ,ヤスシ |
著者 | 谷口/康浩‖編 |
著者ヨミ | タニグチ,ヤスヒロ |
著者 | 西田/泰民‖編 |
著者ヨミ | ニシダ,ヤスタミ |
著者 | 水ノ江/和同‖編 |
著者ヨミ | ミズノエ,カズトモ |
著者 | 矢野/健一‖編 |
著者ヨミ | ヤノ,ケンイチ |
出版者 | 同成社 |
出版者ヨミ | ドウセイシャ |
本体価格 | ¥5000 |
内容紹介 | 縄文文化研究の最前線を紹介するシリーズ。第5巻では食糧生産の技術についてまとめる。「生業・技術・遺跡形成」「堅果類利用」「漁撈技術の多様性」「狩猟技術の多様性」「食品加工技術」をテーマとした論文を収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-88621-414-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.12 |
ページ数等 | 263p |
大きさ | 26cm |
NDC9版 | 210.25 |
タイトル | 縄文時代の狩猟・漁撈技術 |
---|---|
責任表示 | 佐藤/宏之‖著 |
タイトル | 縄文時代の植物食利用技術 |
責任表示 | 山本/直人‖著 |
タイトル | 石器組成と生業 |
責任表示 | 前山/精明‖著 |
タイトル | 堅果類のアクヌキ法 |
責任表示 | 武藤/康弘‖著 |
タイトル | 水場遺構 |
責任表示 | 佐々木/由香‖著 |
タイトル | 乾燥型貯蔵穴 |
責任表示 | 塚本/師也‖著 |
タイトル | 低湿地型貯蔵穴 |
責任表示 | 水ノ江/和同‖著 |
タイトル | 石皿と磨石 |
責任表示 | 上條/信彦‖著 |
タイトル | 定置式河川漁撈 |
責任表示 | 石橋/孝夫‖著 |
タイトル | 北海道沿岸の海獣銛猟 |
責任表示 | 高橋/健‖著 |
タイトル | 三陸沿岸の釣漁 |
責任表示 | 高橋/憲太郎‖著 |
鎌田/祐二‖著 | |
タイトル | 真脇遺跡のイルカ漁 |
責任表示 | 山本/典幸‖著 |
タイトル | 石錘による網漁 |
責任表示 | 田井中/洋介‖著 |
タイトル | つぐめのはな遺跡のクジラ漁 |
責任表示 | 川道/寛‖著 |
タイトル | 北日本の陥し穴猟 |
責任表示 | 大泰司/統‖著 |
タイトル | 関東地方の陥し穴猟 |
責任表示 | 中村/信博‖著 |
タイトル | 九州地方の陥し穴猟 |
責任表示 | 宮田/栄二‖著 |
タイトル | 弓矢猟 |
責任表示 | 藤山/龍造‖著 |
タイトル | イヌ |
責任表示 | 山崎/京美‖著 |
タイトル | 集石の民族誌 |
責任表示 | 野嶋/洋子‖著 |
タイトル | 集石遺構とその機能 |
責任表示 | 八木澤/一郎‖著 |
タイトル | 炉穴とその機能 |
責任表示 | 小浜/学‖著 |
タイトル | クッキー状・パン状食品 |
責任表示 | 中村/耕作‖著 |
<小杉/康‖編>
1959年生まれ。北海道大学大学院准教授。
|
<谷口/康浩‖編>
1960年生まれ。國學院大學准教授。
|