ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12345773 | 茅野市本館 | 参考資料コーナー | R 813.1 コ 1 | 一般書 | |||
21116568 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 813 コ 1 | 一般書 | 館内・複可 | ||
32832895 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 813 2008 | 一般書 | 館内・複可 | ||
62109343 | 原村 | 閉架2 | R 813 コ 1 | 一般書 | 館内・複可 |
<新村/出‖編>
1876〜1967年。山口県生まれ。言語学を専攻。東大助教授を経て京大教授。特に、キリシタン語学に新生面をひらき、語源語誌説に卓見を示す。文化勲章受章。著書に「南蛮更紗」など。
|