トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

縄紋時代の社会考古学

  • ないよう 「縄文社会」の変容を多様な観点から考察。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32152961 諏訪市 閉架書庫 210.2 ジ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 縄紋時代の社会考古学
タイトルヨミ ジョウモン/ジダイ/ノ/シャカイ/コウコガク
著者 安斎/正人‖編
著者ヨミ アンザイ,マサヒト
著者 高橋/龍三郎‖編
著者ヨミ タカハシ,リュウザブロウ
出版者 同成社
出版者ヨミ ドウセイシャ
本体価格 ¥4400
内容紹介 「縄文社会」の変容を多様な観点から考察。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。
ISBN(10桁) 978-4-88621-417-1
出版年月,頒布年月等 2007.12
ページ数等 5,246p
大きさ 22cm
NDC9版 210.25

くわしいないよう

タイトル 外洋性漁撈活動の存在への評価
責任表示 小島/秀彰‖著
タイトル 円筒下層式土器期の社会
責任表示 安斎/正人‖著
タイトル 縄文中期の社会構造
責任表示 高橋/龍三郎‖著
タイトル 硬玉製大珠の社会的意義
責任表示 栗島/義明‖著
タイトル 縄文中・後期におけるタカラガイ・イモガイ加工品の社会的意味
責任表示 忍澤/成視‖著
タイトル 南西関東における縄文時代後期一貝塚にみる生業と社会
責任表示 松田/光太郎‖著
タイトル 海峡を渡った環状列石
責任表示 佐々木/藤雄‖著
タイトル 房総半島における縄文時代後・晩期の大形住居
責任表示 吉野/健一‖著
タイトル 種実と土木用材からみた縄文時代中期後半〜晩期の森林資源利用
責任表示 佐々木/由香‖著

かいたいひと

<安斎/正人‖編>
1945年中国生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科助教。
<高橋/龍三郎‖編>
1953年長野県生まれ。早稲田大学文学部大学院博士課程修了。同大学文学学術院教授。
このページの先頭へ