トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

家で病気を治した時代 昭和の家庭看護

  • ないよう 病気も生も死も自分のこととして立ち向かった昭和戦前期から学ぶものは何か。都市と農村の家庭における病気の対処法、出産、結核と急性伝染病を解説。派出看護婦、按摩・鍼灸師や、医療器具、常備薬、配置薬なども紹介する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32177546 諏訪市 閉架書庫 492.9 コ 一般書
62048423 原村 閉架1 598 コ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 家で病気を治した時代
タイトルヨミ イエ/デ/ビョウキ/オ/ナオシタ/ジダイ
サブタイトル 昭和の家庭看護
サブタイトルヨミ ショウワ/ノ/カテイ/カンゴ
著者 小泉/和子‖編著
著者ヨミ コイズミ,カズコ
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
本体価格 ¥2667
内容紹介 病気も生も死も自分のこととして立ち向かった昭和戦前期から学ぶものは何か。都市と農村の家庭における病気の対処法、出産、結核と急性伝染病を解説。派出看護婦、按摩・鍼灸師や、医療器具、常備薬、配置薬なども紹介する。
ISBN(10桁) 978-4-540-04083-2
出版年月,頒布年月等 2008.2
ページ数等 174p
大きさ 25cm
NDC9版 598

かいたいひと

<小泉/和子‖編著>
1933年東京生まれ。生活史研究所主宰。昭和のくらし博物館館長。工学博士。日本家具・室内意匠・生活道具史専門。著書に「道具が語る生活史」「和食の力」「洋裁の時代」など。
このページの先頭へ