ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52131545 | 富士見町 | 一般 | 289.1 キ | 一般書 |
タイトル | 近代日本の万能人・榎本武揚 |
---|---|
タイトルヨミ | キンダイ/ニホン/ノ/バンノウジン/エノモト/タケアキ |
サブタイトル | 1836-1908 |
サブタイトルヨミ | センハッピャクサンジュウロク/センキュウヒャクハチ |
著者 | 榎本/隆充‖編 |
著者ヨミ | エノモト,タカミツ |
著者 | 高成田/享‖編 |
著者ヨミ | タカナリタ,トオル |
出版者 | 藤原書店 |
出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
本体価格 | ¥3300 |
内容紹介 | 最先端の科学知識と広大な世界観を兼ね備え、世界に通用する稀有な官僚として外交・内政の最前線で日本近代化に貢献しながら、幕末維新史において軽視されてきた榎本武揚。近代日本随一の国際人であった彼の業績を捉え直す。 |
ISBN(10桁) | 978-4-89434-623-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.4 |
ページ数等 | 338p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 289.1 |
タイトル | 「瘠我慢の説」の誤解 |
---|---|
責任表示 | 加藤/寛‖述 |
タイトル | 一徹な技術者魂の快男児 |
責任表示 | 山本/明夫‖述 |
タイトル | 知性と地政を押さえる |
責任表示 | 速水/融‖述 |
タイトル | 空理空論を好まないプラグマティズム |
責任表示 | 佐藤/優‖述 |
タイトル | 討論 |
グローカリズムの実践者 | |
責任表示 | 童門/冬二‖述 |
タイトル | 「瘠我慢の説」に対する反論 |
責任表示 | 稲木/静恵‖述 |
タイトル | 地球一丸化時代に生きる |
責任表示 | 臼井/隆一郎‖著 |
タイトル | 初めて日本を「対等な交渉者」に |
責任表示 | 下斗米/伸夫‖著 |
タイトル | 「恐露病」の克服 |
責任表示 | 木村/汎‖著 |
タイトル | 太平洋を越えた情熱 |
責任表示 | 山本/厚子‖著 |
タイトル | 東京農大の産みの親 |
責任表示 | 松田/藤四郎‖著 |
タイトル | 世界レベルの仕事をしたエンジニア |
責任表示 | 中山/昇一‖著 |
タイトル | 雄弁に、そして寡黙にした北の大地 |
責任表示 | 佐藤/智雄‖著 |
タイトル | 日本地質学界の先達 |
責任表示 | 吉岡/学‖著 |
タイトル | プチャーチン(1803-1883)とポシエット(1819-1899) |
責任表示 | 中村/喜和‖著 |
タイトル | カッテンディーケ |
責任表示 | 岩下/哲典‖著 |
タイトル | 堀利煕 |
責任表示 | 近江/幸雄‖著 |
タイトル | 清水次郎長 |
責任表示 | 田口/英爾‖著 |
タイトル | 勝海舟 |
責任表示 | 進藤/咲子‖著 |
タイトル | 李鴻章 |
責任表示 | 栗田/尚弥‖著 |
タイトル | 中浜万次郎 |
責任表示 | 小美濃/清明‖著 |
タイトル | 西周 |
責任表示 | 小泉/仰‖著 |
タイトル | ポンペ |
責任表示 | 芝/哲夫‖著 |
タイトル | 松本良順 |
責任表示 | 酒井/シヅ‖著 |
タイトル | 大鳥圭介 |
責任表示 | 福本/龍‖著 |
タイトル | 福沢諭吉 |
責任表示 | 寺崎/修‖著 |
タイトル | ブリュネ |
責任表示 | 関口/昭平‖著 |
タイトル | 黒田清隆 |
責任表示 | 合田/一道‖著 |
タイトル | 安藤太郎 |
責任表示 | 釣/洋一‖著 |
タイトル | 林董 |
責任表示 | 酒井/シヅ‖著 |
<榎本/隆充‖編>
1935年生まれ。榎本武揚曾孫。東京農業大学客員教授、武蔵野大学特別講師、梁川会会長などを務める。
|
<高成田/享‖編>
1948年生まれ。ジャーナリスト。前橋国際大学客員教授、石巻支局長。
|