トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

吉野裕子全集 第12巻

  • ないよう 易・陰陽五行の中国哲理の深い解釈から、わが国の祭り、習俗の数々の謎を解き明かし、日本民俗学に風穴をあけた吉野裕子の著作を年代順に網羅した全集。第12巻は「色彩と陰陽五行」「伊勢神宮の祭祀と斎宮」他を収録。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12256677 茅野市本館 閲覧室 380 ヨ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 吉野裕子全集
タイトルヨミ ヨシノ/ヒロコ/ゼンシュウ
巻次 第12巻
著者 吉野/裕子‖著
著者ヨミ ヨシノ,ヒロコ
出版者 人文書院
出版者ヨミ ジンブン/ショイン
本体価格 ¥3000
内容紹介 易・陰陽五行の中国哲理の深い解釈から、わが国の祭り、習俗の数々の謎を解き明かし、日本民俗学に風穴をあけた吉野裕子の著作を年代順に網羅した全集。第12巻は「色彩と陰陽五行」「伊勢神宮の祭祀と斎宮」他を収録。
ISBN(10桁) 978-4-409-54999-5
出版年月,頒布年月等 2008.6
ページ数等 475p
大きさ 22cm
NDC9版 380.8

くわしいないよう

タイトル 古代日本の女性天皇
  色彩と陰陽五行
  伊勢神宮の祭祀と斎宮
  大嘗祭とはなにか
  易・五行と産屋の民俗
  大和三山の呪術性
  ニライ試論
  「天若日子」葬儀の鳥
  「歌会始の儀」の重要性
  思い出の久高島
  縄文人の考え方
  瓠主役の国宝絵画「夕顔棚納涼図」
  桜花と陰陽五行
  私の歩んだ道
  女子学習院の教育
  日録
  「世間様」という言葉
  食品偽装と陰陽五行の理
  Thomas Hardy as a Reasoner and Feelerあとがき
  風の誘ひ

かいたいひと

<吉野/裕子‖著>
1916年東京生まれ。女子学習院、津田塾大学、各卒。山岳修験学会、日本生活文化史学会、各理事。著書に「陰陽五行と日本の文化」「古代日本の女性天皇」など。
このページの先頭へ