ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12257704 | 茅野市本館 | 第3書庫 | 332 モ | 一般書 |
タイトル | なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼ/アメリカ/ケイザイ/ワ/ホウカイ/ニ/ムカウ/ノカ |
サブタイトル | 信用バブルという怪物 |
サブタイトルヨミ | シンヨウ/バブル/ト/イウ/カイブツ |
著者 | チャールズ・R.モリス‖著 |
著者ヨミ | モリス,チャールズ R. |
著者 | 山岡/洋一‖訳 |
著者ヨミ | ヤマオカ,ヨウイチ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 大損失をもたらした信用バブルの実態とサブプライム危機が長期化する理由とは? S&L(貯蓄金融機関)危機やLTCM危機、日本のバブル経済やハイテク株バブル等、歴史的な観点からアメリカ経済の次なる展開を解き明かす。 |
ISBN(10桁) | 978-4-532-35317-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.7 |
ページ数等 | 261p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 332.53 |
<チャールズ・R.モリス‖著>
弁護士・評論家、元銀行家。『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ウォール・ストリート・ジャーナル』紙に寄稿もしている。著書に「世界同時好況が来る」ほか。
|