トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

ツチノコの民俗学 妖怪から未確認動物へ

  • ないよう 江戸期には「妖怪」、1970年代には「幻のヘビ」として全国を騒がせ、いまでは実在と不在の渦のなかで夢を与えつづけているツチノコ。恐怖の存在が観光資源になり、海外でも受容されるようになるまでの足跡をたどる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12239512 茅野市本館 一般コーナー 388 イ 一般書
32155401 諏訪市 閉架書庫 388.1 イ 一般書
41104270 下諏訪町 教育学・民俗 2F 388 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル ツチノコの民俗学
タイトルヨミ ツチノコ/ノ/ミンゾクガク
サブタイトル 妖怪から未確認動物へ
サブタイトルヨミ ヨウカイ/カラ/ミカクニン/ドウブツ/エ
著者 伊藤/龍平‖著
著者ヨミ イトウ,リョウヘイ
出版者 青弓社
出版者ヨミ セイキュウシャ
本体価格 ¥2000
内容紹介 江戸期には「妖怪」、1970年代には「幻のヘビ」として全国を騒がせ、いまでは実在と不在の渦のなかで夢を与えつづけているツチノコ。恐怖の存在が観光資源になり、海外でも受容されるようになるまでの足跡をたどる。
ISBN(10桁) 978-4-7872-2029-5
出版年月,頒布年月等 2008.8
ページ数等 267p
大きさ 19cm
NDC9版 388.1

かいたいひと

<伊藤/龍平‖著>
1972年北海道生まれ。台湾・南台科技大学教員。専攻は伝承文学。著書に「江戸の俳諧説話」がある。
このページの先頭へ