トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

書作大鑑 色紙揮毫の巻

  • ないよう さまざまな場面や立場での色紙の書き方、言葉の選び方などを、丁寧に解りやすく説明する。用語は鑒戒・修養・吉慶など8種類の内容に分類し、楷書・行書・草書を中心に隷書・篆書の5書体で約600例を掲載。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
62078407 原村 開架 O 728 シ 一般書 大型
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 書作大鑑
タイトルヨミ ショサク/タイカン
巻次 色紙揮毫の巻
巻次ヨミ シキシ/キゴウ/ノ/マキ
著者 北川/博邦‖著
著者ヨミ キタガワ,ヒロクニ
著者 高橋/蒼石‖著
著者ヨミ タカハシ,ソウセキ
著者 渡部/半溟‖著
著者ヨミ ワタナベ,ハンメイ
著者 高橋/蒼玄‖著
著者ヨミ タカハシ,ソウゲン
著者 川村/玄舟‖著
著者ヨミ カワムラ,ゲンシュウ
出版者 字典舎
出版者ヨミ ジテンシャ
本体価格 ¥22000
内容紹介 さまざまな場面や立場での色紙の書き方、言葉の選び方などを、丁寧に解りやすく説明する。用語は鑒戒・修養・吉慶など8種類の内容に分類し、楷書・行書・草書を中心に隷書・篆書の5書体で約600例を掲載。
ISBN(10桁) 978-4-901663-06-9
出版年月,頒布年月等 2008.9
ページ数等 238p
大きさ 38cm
NDC9版 728

かいたいひと

<北川/博邦‖著>
昭和14年東京生まれ。國學院大學大学院博士課程日本史学専攻修了。同大學日本文学科教授。
<高橋/蒼石‖著>
昭和21年秋田県生まれ。書宗院常務理事、書宗院報編集長、字典舎取締役編集部長。
このページの先頭へ