トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

長野県近代民衆史の諸問題

  • ないよう 長野県内をフィールドとする近代史研究の解明課題に13人の研究者が取り組み、書き下ろした論文を集成。「人と思想」「権力と民衆」「女工と製糸業」「郷土教育と国家統制」の4分野を設定し、長野県近代化の歴史を考察する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32170588 諏訪市 郷土資料室 N 209.6 ナ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 長野県近代民衆史の諸問題
タイトルヨミ ナガノケン/キンダイ/ミンシュウシ/ノ/ショモンダイ
著者 上條/宏之‖監修
著者ヨミ カミジョウ,ヒロユキ
著者 長野県近代史研究会‖編
著者ヨミ ナガノケン/キンダイシ/ケンキュウカイ
出版者 龍鳳書房
出版者ヨミ リュウホウ/ショボウ
本体価格 ¥7000
内容紹介 長野県内をフィールドとする近代史研究の解明課題に13人の研究者が取り組み、書き下ろした論文を集成。「人と思想」「権力と民衆」「女工と製糸業」「郷土教育と国家統制」の4分野を設定し、長野県近代化の歴史を考察する。
ISBN(10桁) 978-4-947697-36-3
出版年月,頒布年月等 2008.10
ページ数等 524p
大きさ 22cm
NDC9版 215.2

くわしいないよう

タイトル 長野県最初の女性新聞記者安孫子美子
責任表示 山田/貞光‖著
タイトル 大正デモクラシー期における<民権の記憶>の一考察
責任表示 緒川/直人‖著
タイトル タカクラ・テルの一九二〇年代
責任表示 山野/晴雄‖著
タイトル 近代日本官僚制における郷党の形成と展開
責任表示 清水/唯一朗‖著
タイトル 二・四事件直後における上小思想対策委員会設立の意義
責任表示 小平/千文‖著
タイトル 十五年戦争下のキリスト教
責任表示 塩入/隆‖著
タイトル 第一次大戦後の農業危機と女工出稼ぎの意義
責任表示 横山/憲長‖著
タイトル 長野県岡谷乾繭会社の創立と展開過程
責任表示 武田/安弘‖著
タイトル 寺子屋「御手本」にみる郷土教育
責任表示 駒込/幸典‖著
タイトル 松本奨匡社における自由教育論の展開
責任表示 青柳/直良‖著
タイトル 経済不況期に発行された小諸の白樺教育運動衛星誌の考察
責任表示 臼田/明‖著
タイトル 戦時下の学校儀式再考
責任表示 伊藤/純郎‖著
タイトル 太平洋戦争末期における学童疎開再考
責任表示 小松/芳郎‖著
タイトル 解題
責任表示 上條/宏之‖著
タイトル 第三次長野県近代史研究会のあゆみ
責任表示 横山/憲長‖著
このページの先頭へ