
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12241367 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 162 キ | 一般書 |
| タイトル | 儒教・仏教・道教 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュキョウ/ブッキョウ/ドウキョウ |
| サブタイトル | 東アジアの思想空間 |
| サブタイトルヨミ | ヒガシアジア/ノ/シソウ/クウカン |
| 著者 | 菊地/章太‖著 |
| 著者ヨミ | キクチ,ノリタカ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | なぜ異なる3つの宗教がアジアでは共存できるのか。死生観、自然認識、民間信仰などを題材に、衝突・妥協・調和を繰り返しつつ共存するアジア的宗教のダイナミックな思想構造を分析する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-258428-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| ページ数等 | 206p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 162.2 |
|
<菊地/章太‖著>
1959年生まれ。筑波大学大学院博士課程中退後、フランス・トゥールーズ神学大学高等研究院に留学。東洋大学ライフデザイン学部教授。専門は比較宗教史。著書に「奇跡の泉へ」など。
|