ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52168091 | 富士見町 | 新書 | 新 491.3 ナ | 一般書 |
タイトル | 「流れる臓器」血液の科学 |
---|---|
タイトルヨミ | ナガレル/ゾウキ/ケツエキ/ノ/カガク |
サブタイトル | 血球たちの姿と働き |
サブタイトルヨミ | ケッキュウタチ/ノ/スガタ/ト/ハタラキ |
著者 | 中竹/俊彦‖著 |
著者ヨミ | ナカタケ,トシヒコ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | いちばん重い「臓器」である血液。顕微鏡で観た血液の様子から、血液の循環と働き、ヘモグロビンの正体、白血球の姿と働き、凝固と溶解の驚くべき仕組み、血液の一生、誤りがちな血液常識まで、その複雑な実態を解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-257618-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 491.321 |
<中竹/俊彦‖著>
1941年生まれ。熊本医学技術専門学校卒業。杏林大学教授等を歴任。臨床血液学の最前線で研究、指導に邁進してきた。退職後も「駅前塾」で血液の語り部として後進の指導に当たっている。
|