ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41088969 | 下諏訪町 | 扉内 | 345 セ | 一般書 |
タイトル | 税とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | ゼイ/トワ/ナニカ |
著者 | 神野/直彦‖[ほか著] |
著者ヨミ | ジンノ,ナオヒコ |
出版者 | 藤原書店 |
出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
本体価格 | ¥2400 |
内容紹介 | 近代税制が確立されてから100年以上が経過した現在、その税制と財政構造は深刻な危機を迎えている。あるべき税制とその実現の可能性、さらに「財政破綻」を回避するためのエコノミスト・研究者たちの真摯な提案をまとめる。 |
ISBN(10桁) | 4-89434-363-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.11 |
ページ数等 | 225p |
大きさ | 23cm |
NDC9版 | 345 |
タイトル | 税はどうあるべきか |
---|---|
責任表示 | 神野/直彦‖談 |
編集部‖聞き手 | |
タイトル | 戦後地方税制の問題とは何か |
責任表示 | 原田/泰‖著 |
タイトル | 日本国家の財政破綻はありうるか |
責任表示 | 田中/秀臣‖著 |
タイトル | 検証・サラリーマン税制 |
責任表示 | 中村/宗悦‖著 |
タイトル | 公的年金に未来はあるか |
責任表示 | 高橋/洋一‖著 |
タイトル | 税制による産業育成は可能か |
責任表示 | 飯田/泰之‖著 |
タイトル | 消費税をいかに見直すべきか |
責任表示 | 飯塚/尚己‖著 |
タイトル | 非課税の闇=「公益法人」の実態 |
責任表示 | 生島/佳代子‖著 |
タイトル | 日本の地下経済と税 |
責任表示 | 門倉/貴史‖著 |
タイトル | 「定常型社会」と税制の未来 |
責任表示 | 広井/良典‖著 |
タイトル | 律令国家の租税と民富の形成 |
責任表示 | 太田/愛之‖著 |
タイトル | 日本中世の富裕者の責務 |
責任表示 | 清水/克行‖著 |
タイトル | 横井小楠の税思想 |
責任表示 | 山崎/益吉‖著 |
タイトル | 近代国家日本の税制思想と財政システム |
責任表示 | 安達/誠司‖著 |
タイトル | 経済危機を乗り切る |
責任表示 | 若田部/昌澄‖著 |
タイトル | 国際通貨改革のための提案 |
責任表示 | ジェームズ・トービン‖著 |
岡野/裕介‖訳 | |
タイトル | 課税の正統性とは何か |
責任表示 | 中原/隆幸‖著 |
タイトル | ヘーゲルの税の哲学 |
責任表示 | 高柳/良治‖著 |
タイトル | アジア的税思想とは何か |
責任表示 | 本野/英一‖著 |
タイトル | イスラーム伝統経済と税 |
責任表示 | 黒田/美代子‖著 |