トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

台北國立故宮博物院を極める

  • ないよう 65万点に及ぶ台北故宮博物院の収蔵品の中から、北宋山水画、王義之にはじまる名筆の系譜、幻の青磁・汝窯の魅力を紹介。さらに玉器・青銅器からやきもの、書画まで、必見の作品を、美術史の流れを踏まえて平明に解説する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12243386 茅野市本館 一般コーナー 706 イ 一般書
21127409 岡谷市本館 閉架 706 イ 一般書
41106302 下諏訪町 芸術・絵画・イラスト 706 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 台北國立故宮博物院を極める
タイトルヨミ タイペイ/コクリツ/コキュウ/ハクブツイン/オ/キワメル
著者 板倉/聖哲‖著
著者ヨミ イタクラ,マサアキ
著者 伊藤/郁太郎‖著
著者ヨミ イトウ,イクタロウ
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 65万点に及ぶ台北故宮博物院の収蔵品の中から、北宋山水画、王義之にはじまる名筆の系譜、幻の青磁・汝窯の魅力を紹介。さらに玉器・青銅器からやきもの、書画まで、必見の作品を、美術史の流れを踏まえて平明に解説する。
ISBN(10桁) 978-4-10-602186-2
出版年月,頒布年月等 2009.4
ページ数等 157p
大きさ 21cm
NDC9版 706.9

かいたいひと

<板倉/聖哲‖著>
1965年千葉県生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業。同大学東洋文化研究所准教授。
<伊藤/郁太郎‖著>
1931年大阪府生まれ。東北大学文学部美学美術史学科卒業。大阪市立東洋陶磁美術館名誉館長。
このページの先頭へ