
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21129148 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | F 913.6 フク | 一般書 |
| タイトル | 黒い百物語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クロイ/ヒャクモノガタリ |
| サブタイトル | 叫び |
| サブタイトルヨミ | サケビ |
| 著者 | 福澤/徹三‖著 |
| 著者ヨミ | フクザワ,テツゾウ |
| 出版者 | メディアファクトリー |
| 出版者ヨミ | メディア/ファクトリー |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 泣き叫ぶ島、バックミラーの男、音楽室の椅子…。名手・福澤徹三が5年間にわたって蒐集した、日常にひそむ黒い記憶-。怪談実話全100話を収録。『幽』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8401-2882-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.7 |
| ページ数等 | 356p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 913.6 |
| タイトル | 無人島 |
|---|---|
| 泣き叫ぶ島 | |
| 揺れる葉 | |
| 高速道路 | |
| 死神 | |
| 人形 | |
| 銭湯で見たもの | |
| 銭湯で見たもの | |
| 公園の電話ボックス | |
| 離れに住む老人 | |
| ニューヨークで買った絵 | |
| 株価を訊ねる男 | |
| 簞笥の扉 | |
| 仏壇の中身 | |
| 市営住宅 | |
| 後部座席の男 | |
| バックミラーの男 | |
| 峠に立つ女 | |
| 仏飯 | |
| 猫魂 | |
| 水屍体 | |
| 霧の海 | |
| 食卓 | |
| 食卓 | |
| 連れてきた | |
| 見える家族 | |
| 赤痣 | |
| 債務者からの電話 | |
| 光球 | |
| 追ってくる男 | |
| 枕を奪うもの | |
| 墓所工事 | |
| 墓所工事 | |
| 家で見たもの | |
| 腐敗臭 | |
| 見知らぬ男 | |
| デリヘルの客 | |
| 新興宗教 | |
| 風邪 | |
| 圏外 | |
| 落書ルーム | |
| チョウバエ | |
| 神社の木 | |
| 正夢 | |
| 井戸 | |
| Kトンネル | |
| 梅の木がある家 | |
| 梅の木がある家 | |
| 箱のなか | |
| 踏切の少年 | |
| 映画館の写真 | |
| 悪夢 | |
| 仔犬 | |
| 胸に乗るもの | |
| 胸に乗るもの | |
| 胸に乗るもの | |
| 音楽室の椅子 | |
| 無縁仏 | |
| 金魚 | |
| 揺れる車 | |
| 停電 | |
| ふたり | |
| 気配 | |
| 覗く女 | |
| 空白の夜 | |
| 蟬 | |
| 怖い夢 | |
| むだだよ | |
| 忠告 | |
| 狐 | |
| 河童 | |
| 水道 | |
| 笛の音 | |
| オルゴール | |
| 写真を渡す女 | |
| 櫛 | |
| ゆうべの公園 | |
| 霧の朝 | |
| 光るもの | |
| 開くドア | |
| だるまさんがころんだ | |
| 父の時計 | |
| 既視感 | |
| 背後の少年 | |
| 拾われた人形 | |
| 訪問者 | |
| 訪問者 | |
| 親友 | |
| 波間に浮かぶもの | |
| ビーチボール | |
| 神様の島 | |
| 三十三回忌 | |
| 母子像 | |
| かいじゅうと赤ちゃん | |
| 手紙 | |
| 携帯の悪魔 | |
| 失われた記憶 | |
| 着信 | |
| Rさんのボトル | |
| 黒いひと |
|
<福澤/徹三‖著>
1962年福岡県生まれ。デザイナー、コピーライター、専門学校講師を経て作家活動に入る。「すじぼり」で第10回大藪春彦賞受賞。ほかの著書に「怪を訊く日々」「怪談熱」など。
|