トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

ソーシャルワーカーの仕事と生活 福祉の現場で働くということ

  • ないよう 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21128489 岡谷市本館 一般コーナー 369 ソ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル ソーシャルワーカーの仕事と生活
タイトルヨミ ソーシャル/ワーカー/ノ/シゴト/ト/セイカツ
サブタイトル 福祉の現場で働くということ
サブタイトルヨミ フクシ/ノ/ゲンバ/デ/ハタラク/ト/イウ/コト
著者 杉本/貴代栄‖編著
著者ヨミ スギモト,キヨエ
著者 須藤/八千代‖編著
著者ヨミ スドウ,ヤチヨ
著者 岡田/朋子‖編著
著者ヨミ オカダ,トモコ
出版者 学陽書房
出版者ヨミ ガクヨウ/ショボウ
本体価格 ¥2600
内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。
ISBN(10桁) 978-4-313-38010-3
出版年月,頒布年月等 2009.10
ページ数等 257p
大きさ 21cm
NDC9版 369.17

くわしいないよう

タイトル ソーシャルワーカーという仕事
責任表示 杉本/貴代栄‖著
タイトル ソーシャルワーカーを導く知
責任表示 須藤/八千代‖著
タイトル 生活支援とソーシャルワーカー
責任表示 岡田/朋子‖著
タイトル 生活保護ワーカー
責任表示 小田/昭‖著
タイトル 生活保護受給者への就労支援員という仕事
責任表示 比嘉/千都代‖著
タイトル 救護施設におけるソーシャルワーク
責任表示 織田/隆之‖著
タイトル 児童相談所のソーシャルワーク
責任表示 岩田/充宏‖著
タイトル スクールソーシャルワーカー
責任表示 大塚/美和子‖著
タイトル 児童養護施設のソーシャルワーカーであることにこだわり続けて
責任表示 塩田/規子‖著
タイトル 人とかかわる仕事
責任表示 上原/文‖著
タイトル 聴覚障害者福祉の現場で働くということ
責任表示 菅井/奈津子‖著
タイトル 目指すのは本人の土俵に立った支援
責任表示 粟野/明子‖著
タイトル ドメスティック・バイオレンスと民間ソーシャルワーカー
責任表示 大野/綾子‖著
タイトル 母子生活支援施設の仕事
責任表示 加藤/智功‖著
タイトル 「家族」を超えた「ホーム」を築く
責任表示 小川/裕子‖著
タイトル 人生の最期の時間をともに生きる
責任表示 佐橋/麻理子‖著
タイトル 地域包括支援センターの社会福祉士
責任表示 寺本/紀子‖著
タイトル 高齢者担当自治体職員
責任表示 大木/桂子‖著
タイトル 精神科ソーシャルワーカーの折り返し地点
責任表示 岸田/紀子‖著
タイトル 医療とソーシャルワーク
責任表示 田村/里子‖著
タイトル 小児がん経験者の支援活動
責任表示 小俣/智子‖著
タイトル 根こそぎにされ、国境を越える家族に寄り添って
責任表示 菅沼/櫻子‖著
タイトル アメリカのソーシャルワーカー
責任表示 菅野/花恵‖著
タイトル 24時間の生活相談
責任表示 山崎/鈴子‖著

かいたいひと

<杉本/貴代栄‖編著>
金城学院大学現代文化学部教授。著書に「女性化する福祉社会」など。
<須藤/八千代‖編著>
愛知県立大学教育福祉学部教授。著書に「歩く日」「ソーシャルワークの作業場」など。
このページの先頭へ