トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

なぜ対馬は円く描かれたのか 国境と聖域の日本史

  • かいたひと 黒田/智‖著
  • しゅっぱん 朝日新聞出版
  • しゅっぱんねん 2009.10
  • ないよう 朝鮮では円く描かれた対馬。あるときは辺境に、あるときは東アジアの中心に日本と朝鮮双方で育まれた聖域=アジールの島。国家に繰り込まれる対馬を通して日本史の縮図をみる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12265282 茅野市本館 一般コーナー 219 ク 一般書
32159778 諏訪市 一般コ-ナ- 219.3 ク 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル なぜ対馬は円く描かれたのか
タイトルヨミ ナゼ/ツシマ/ワ/マルク/エガカレタ/ノカ
サブタイトル 国境と聖域の日本史
サブタイトルヨミ コッキョウ/ト/アジール/ノ/ニホンシ
著者 黒田/智‖著
著者ヨミ クロダ,サトシ
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
本体価格 ¥1200
内容紹介 朝鮮では円く描かれた対馬。あるときは辺境に、あるときは東アジアの中心に日本と朝鮮双方で育まれた聖域=アジールの島。国家に繰り込まれる対馬を通して日本史の縮図をみる。
ISBN(10桁) 978-4-02-259960-5
出版年月,頒布年月等 2009.10
ページ数等 248p
大きさ 19cm
NDC9版 219.3

かいたいひと

<黒田/智‖著>
1970年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学高等研究所助教。博士(文学)。著書に「中世肖像の文化史」がある。
このページの先頭へ