| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21139732 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 289 ヤ | 郷土資料 | |||
| 21139733 | 岡谷市本館 | 閉架 | N 289 ヤ | 郷土資料 | 館内・複可 | ||
| 32176846 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 289 ヤ | 郷土資料 | 館内・複可 |
| タイトル | 山崎今朝弥・布施辰治研究 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヤマザキ/ケサヤ/フセ/タツジ/ケンキュウ |
| 著者 | 明治大学史資料センター‖編集 |
| 著者ヨミ | メイジ/ダイガクシ/シリョウ/センター |
| 出版者 | 明治大学 |
| 出版者ヨミ | メイジ/ダイガク |
| 本体価格 | 頒価不明 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| ページ数等 | 383p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 289.1 |
| タイトル | 精神的機関車としての資料センター |
|---|---|
| 責任表示 | 別府/昭郎‖著 |
| タイトル | 山崎今朝弥の修行時代 |
| 責任表示 | 山泉/進‖著 |
| タイトル | 山崎今朝弥と郷土 |
| 責任表示 | 飯澤/文夫‖著 |
| タイトル | 山崎今朝弥年譜(稿) |
| 責任表示 | 飯澤/文夫‖著 |
| タイトル | 小作権の本質をめぐる布施辰治の法廷弁論 |
| 責任表示 | 村上/一博‖著 |
| タイトル | 借家人同盟の演説会ビラにみる関東大震災後の布施辰治の活動 |
| 責任表示 | 中村/正也‖著 |
| タイトル | 布施辰治における小作争議戦術と「本人主義」 |
| 責任表示 | 阿部/裕樹‖著 |
| タイトル | 人権派弁護士たち在学当時の明治法律学校 |
| 責任表示 | 長沼/秀明‖著 |
| タイトル | 地域と高等教育から見た明治中後期中等教育 |
| 責任表示 | 鈴木/秀幸‖著 |
| タイトル | 草創期明治法律学校出身の代言人《武部其文》の回顧録 |
| 責任表示 | 村上/一博‖著 |