トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

シリーズ日本のドキュメンタリー 2 政治・社会編

  • ないよう ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。2は、戦争を中心に天皇、裁判、労働、教育、医療などテーマ別に主要作品を紹介。日本の社会状況をあらためて見直す。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32834556 風樹文庫 一般コーナー 778 2010 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル シリーズ日本のドキュメンタリー
タイトルヨミ シリーズ/ニホン/ノ/ドキュメンタリー
巻次
多巻タイトル 政治・社会編
多巻タイトルヨミ セイジ/シャカイヘン
著者 佐藤/忠男‖編著
著者ヨミ サトウ,タダオ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥2400
内容紹介 ドキュメンタリーは何をどう撮ってきたか。ドキュメンタリーの歴史をたどりながらその魅力を探るシリーズ。2は、戦争を中心に天皇、裁判、労働、教育、医療などテーマ別に主要作品を紹介。日本の社会状況をあらためて見直す。
ISBN(10桁) 978-4-00-027217-9
出版年月,頒布年月等 2010.1
ページ数等 8,246p
大きさ 19cm
NDC9版 778.7

くわしいないよう

タイトル 戦争記録のありかたについて
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 軍国時代の戦争記録映画
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル プロパガンダ映画
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル “生命線”という思想
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 漂泊のメガホン
責任表示 内海/愛子‖著
タイトル 中国人監督の作った靖国と映画「学徒出陣」
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 靖国神社と映画「学徒出陣」
責任表示 荒井/信一‖著
タイトル 「文化映画」インフレの時代
責任表示 岡田/秀則‖著
タイトル ドキュメンタリーと政治・理論
責任表示 アーロン・ジェロー‖著
タイトル プロパガンダにされた人々
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 「嗚呼満蒙開拓団」へたどり着くまで
責任表示 羽田/澄子‖著
タイトル 特攻隊を考える
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 戦争犯罪の問題
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 未帰還兵を追って
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 原子爆弾
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 10フィート運動
責任表示 永井/秀明‖著
タイトル 東京大空襲の映像に取りくむ
責任表示 早乙女/勝元‖著
タイトル 戦争と向き合うこと
責任表示 安岡/卓治‖著
タイトル テレビが伝えた戦争
責任表示 鎌倉/悦男‖著
タイトル 民主主義の学習
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル ドキュメンタリーは「天皇」をどう描いてきたか?
責任表示 桜井/均‖著
タイトル 労働映画上映会
責任表示 佐藤/洋‖著
タイトル 「在日」を描くドキュメンタリー
責任表示 門間/貴志‖著
タイトル 「移民」を描くドキュメンタリー
責任表示 波多野/哲朗‖著
タイトル 裁判・事件の二つのドキュメンタリー
責任表示 中山/武敏‖著
タイトル 自主制作への道
責任表示 佐藤/忠男‖著
タイトル 相棒
責任表示 安岡/卓治‖著
タイトル 耳の復権
責任表示 河内/紀‖著
タイトル ドキュメンタリーに晒す側の論理
責任表示 佐藤/直樹‖著
タイトル 何故、老後問題の作品を幾つも作ったのか?
責任表示 羽田/澄子‖著
タイトル 医療と介護の現状を伝える
責任表示 熊田/佳代子‖著
タイトル 教室でみるドキュメンタリー
責任表示 名取/弘文‖著
タイトル ドキュメンタリーを掘り起こす
責任表示 清水/浩之‖著
タイトル 岩波映画とは
責任表示 井坂/能行‖著

かいたいひと

<佐藤/忠男‖編著>
1930年新潟県生まれ。映画評論家。日本映画学校の理事・校長として後進の育成にも尽力。著書に「見ることと見られること」「映画でわかる世界と日本」「日本映画史」など。
このページの先頭へ