トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

白洲正子十一面観音の旅 奈良・大和路篇

  • ないよう 天平時代からさかんに作られ、今も大和の各地に残る十一面観音。その背景に“名もなき古い神”の面影を見出した白洲正子の名文を手がかりに、5つの巡礼コースに分けて、奈良・大和路を案内。鶴岡真弓らのエッセイも収録する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12267578 茅野市本館 第2書庫 718 シ 一般書
32161326 諏訪市 芸術(一般コーナー) 718.1 シ 一般書
41084495 下諏訪町 芸術・絵画・イラスト 718 シ 一般書
62081186 原村 開架 718 シ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 白洲正子十一面観音の旅
タイトルヨミ シラス/マサコ/ジュウイチメン/カンノン/ノ/タビ
巻次 奈良・大和路篇
巻次ヨミ ナラ/ヤマトジヘン
著者 青柳/恵介‖監修
著者ヨミ アオヤギ,ケイスケ
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
本体価格 ¥1000
内容紹介 天平時代からさかんに作られ、今も大和の各地に残る十一面観音。その背景に“名もなき古い神”の面影を見出した白洲正子の名文を手がかりに、5つの巡礼コースに分けて、奈良・大和路を案内。鶴岡真弓らのエッセイも収録する。
ISBN(10桁) 978-4-582-94526-3
出版年月,頒布年月等 2010.3
ページ数等 95p
大きさ 26cm
NDC9版 718.1
このページの先頭へ