ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52171286 | 富士見町 | 文学 | 910.2 イ | 一般書 | |||
62082006 | 原村 | 開架 | 910 イ | 一般書 |
タイトル | 池波正太郎を読む |
---|---|
タイトルヨミ | イケナミ/ショウタロウ/オ/ヨム |
著者 | 『歴史読本』編集部‖編 |
著者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
出版者 | 新人物往来社 |
出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 池波正太郎の対談やインタビューをはじめ、作家の3大作品の舞台となった江戸の町、作品の読み方・味わい方などを紹介する。小説「真田騒動-恩田木工」「厨房にて」を完全収録。主要作品ガイド、全作品リスト付き。 |
ISBN(10桁) | 978-4-404-03882-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2010.7 |
ページ数等 | 8,335p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 910.268 |
タイトル | 男の年輪 |
---|---|
責任表示 | 江國/滋‖述 |
池波/正太郎‖述 | |
タイトル | 江戸に生きる実感 |
責任表示 | 中/一弥‖述 |
池波/正太郎‖述 | |
タイトル | 鬼平のライフスタイル |
責任表示 | 金子/勝昭‖聞き手 |
タイトル | 池波正太郎の映画手帖 |
責任表示 | 佐藤/隆介‖聞き手 |
タイトル | 私が池波さんから学んだこと |
責任表示 | 常盤/新平‖著 |
タイトル | 池波正太郎の世界への招待 |
責任表示 | 重金/敦之‖著 |
タイトル | かぐわしきは、池波正太郎の世界 |
責任表示 | 山本/一力‖著 |
タイトル | 池波正太郎流<食の作法> |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | 担当編集者が語る素顔の池波正太郎 |
責任表示 | 花田/紀凱‖述 |
彭/理恵‖述 | |
タイトル | 『鬼平犯科帳』を歩く |
責任表示 | 田中/優子‖著 |
タイトル | 『剣客商売』を歩く |
責任表示 | 鶴松/房治‖著 |
タイトル | 『仕掛人・藤枝梅安』を歩く |
責任表示 | 中川/六平‖著 |
タイトル | 真田騒動 |
責任表示 | 池波/正太郎‖著 |
タイトル | 作家としての基盤を確立した“真田もの” |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | 真田太平記 |
責任表示 | 八尋/舜右‖著 |
タイトル | 鬼平通りを十八種類のグラフにしてみた |
責任表示 | 植草/甚一‖著 |
タイトル | <仕掛人・藤枝梅安>賞味法 |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | 剣客商売 |
責任表示 | 常盤/新平‖著 |
タイトル | 幕末遊撃隊 |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | その男 |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | 武士の紋章 |
責任表示 | 八尋/舜右‖著 |
タイトル | 散歩のとき何か食べたくなって |
責任表示 | 佐藤/隆介‖著 |
タイトル | 原っぱ |
責任表示 | 川本/三郎‖著 |
タイトル | 乳房 |
責任表示 | 常盤/新平‖著 |
タイトル | ドンレミイの雨 |
責任表示 | 川本/三郎‖著 |
タイトル | 厨房にて |
責任表示 | 池波/正太郎‖著 |