ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21131876 | 岡谷市本館 | 閉架 | 498 ワ 3 | 一般書 |
タイトル | 若月俊一対話集 |
---|---|
タイトルヨミ | ワカツキ/トシカズ/タイワシュウ |
巻次 | 3 |
多巻タイトル | 豊かな老いをつくる |
多巻タイトルヨミ | ユタカ/ナ/オイ/オ/ツクル |
著者 | 若月/俊一‖著 |
著者ヨミ | ワカツキ,トシカズ |
出版者 | 旬報社 |
出版者ヨミ | ジュンポウシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 地域医療の先駆者・若月俊一と著名人の対話を集成。3は、老人医療、老人看護に取組む人や、学者、作家、ジャーナリストが、それぞれの立場で人生観、死生観等を語る。巻末には、著者と関わりの深い人物の寄稿も収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-8451-1187-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.2 |
ページ数等 | 221p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 498.04 |
タイトル | 生きざま死にざま |
---|---|
責任表示 | 深沢/七郎‖述 |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 未来を開くのは |
責任表示 | 鶴見/俊輔‖述 |
井上/ひさし‖述 | |
宇井/純‖述 | |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 医師として死に向かい作家として死に迫る |
責任表示 | 霜田/哲夫‖述 |
行天/良雄‖述 | |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 豊かなる“老い”とは |
責任表示 | 重兼/芳子‖述 |
青木/一雄‖述 | |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | お年寄りには話し相手がくすりです |
責任表示 | 橋田/壽賀子‖述 |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 老人医療の展望 |
責任表示 | 水野/肇‖述 |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 地域と看護のコミュニケーション |
責任表示 | 山崎/摩耶‖述 |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 二一世紀の農村をつくる |
責任表示 | 宮本/憲一‖述 |
若月/俊一‖述 | |
タイトル | 人間若月にせまる |
責任表示 | 黒岩/卓夫‖著 |
<若月/俊一‖著>
1910〜2006年。東京生まれ。東京帝国大学医学部卒。長野県農業会佐久病院(県厚生連佐久総合病院の前身)総長、名誉総長などを務めた。勲二等旭日重光章受章。著書に「農村医学」など。
|