
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 21132769 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 214 ケ | 一般書 |
| タイトル | 消された秀吉の真実 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケサレタ/ヒデヨシ/ノ/シンジツ |
| サブタイトル | 徳川史観を越えて |
| サブタイトルヨミ | トクガワ/シカン/オ/コエテ |
| 著者 | 山本/博文‖編 |
| 著者ヨミ | ヤマモト,ヒロフミ |
| 著者 | 堀/新‖編 |
| 著者ヨミ | ホリ,シン |
| 著者 | 曽根/勇二‖編 |
| 著者ヨミ | ソネ,ユウジ |
| 出版者 | 柏書房 |
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 徳川家康や将軍職を神聖化・絶対化する徳川史観によって、歴史は歪められている。豊臣秀吉の文書を取り上げ、文書の読解の仕方、文書の意義などを考察することによって、新しい秀吉像と豊臣政権論を提示する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-3994-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.6 |
| ページ数等 | 325p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 210.48 |
| タイトル | 秀吉文書を深く理解するために |
|---|---|
| 責任表示 | 山本/博文‖著 |
| タイトル | 長久手の戦い |
| 責任表示 | 鴨川/達夫‖著 |
| タイトル | 豊臣政権の大名統制と取次 |
| 責任表示 | 光成/準治‖著 |
| タイトル | 刀狩令に見る秀吉法令の特質 |
| 責任表示 | 山本/博文‖著 |
| タイトル | 秀吉の右筆 |
| 責任表示 | 曽根/勇二‖著 |
| タイトル | 豊臣秀吉と「豊臣」家康 |
| 責任表示 | 堀/新‖著 |
| タイトル | 人掃令を読みなおす |
| 責任表示 | 金子/拓‖著 |
| タイトル | 秀吉と情報 |
| 責任表示 | 佐島/顕子‖著 |
| タイトル | 太閤秀吉と関白秀次 |
| 責任表示 | 堀越/祐一‖著 |
| タイトル | 秀次事件と血判起請文・「掟書」の諸問題 |
| 責任表示 | 矢部/健太郎‖著 |
| タイトル | 秀吉の遺言と「五大老」・「五奉行」 |
| 責任表示 | 清水/亮‖著 |
|
<山本/博文‖編>
1957年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。
|
|
<堀/新‖編>
1961年生まれ。共立女子大学教授。
|