トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

介護の「地域力」を高める 中津川・恵那の実践

  • ないよう 岐阜県中津川・恵那地域で10年以上にわたって毎年続けられている介護保険シンポジウムを軸に、行政、医療、保健、福祉、住民が連携した活動を紹介。誰もが安心して暮らせる地域づくりのあり方を探る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32835686 風樹文庫 一般コーナー 369 2011 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 介護の「地域力」を高める
タイトルヨミ カイゴ/ノ/チイキリョク/オ/タカメル
サブタイトル 中津川・恵那の実践
サブタイトルヨミ ナカツガワ/エナ/ノ/ジッセン
著者 古橋/貞二郎‖編著
著者ヨミ フルハシ,テイジロウ
著者 大島/紀玖夫‖編著
著者ヨミ オオシマ,キクオ
著者 飯島/裕一‖編著
著者ヨミ イイジマ,ユウイチ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥1600
内容紹介 岐阜県中津川・恵那地域で10年以上にわたって毎年続けられている介護保険シンポジウムを軸に、行政、医療、保健、福祉、住民が連携した活動を紹介。誰もが安心して暮らせる地域づくりのあり方を探る。
ISBN(10桁) 978-4-00-025810-4
出版年月,頒布年月等 2011.5
ページ数等 14,169p
大きさ 19cm
NDC9版 369.26

くわしいないよう

タイトル 中津川・恵那の取り組みの意義
責任表示 渡辺/俊介‖著
タイトル 「公平」「公正」「誰もが納得できる」要介護認定の取り組み
責任表示 大島/紀玖夫‖著
タイトル 中津川市「認知症みまもりのわ事業」の目指すもの
責任表示 三宅/みき子‖著
タイトル 回想法-思い出を語ることからはじまる介護予防
責任表示 樋田/千浪‖著
タイトル 認知症高齢者とともに歩むまちをつくる
責任表示 古橋/貞二郎‖著
タイトル 地域のケアシステムをつくる
責任表示 桐山/光生‖著
タイトル 高齢者の服薬指導
責任表示 丸山/明美‖著
タイトル 地域包括ケアと保健師の活動
責任表示 志津/順子‖著
タイトル 福祉関係者の取り組み
責任表示 須山/あさよ‖著
タイトル 「介護保険シンポジウム」一〇年のあゆみ
  地域の声、現場からの声
  本当の介護とは
責任表示 一番ケ瀬/康子‖述
タイトル 「世界一の親孝行」と言われて
責任表示 行天/良雄‖述
タイトル 認知症を地域で支えるために
責任表示 本間/昭‖述
タイトル 介護保険と地域
責任表示 安藤/喬‖述
タイトル 「介護保険シンポジウム」一〇年を振り返って

かいたいひと

<古橋/貞二郎‖編著>
1931年岐阜県生まれ。岐阜県立医科大学卒業。恵那医師会長、古橋内科医院長。
<大島/紀玖夫‖編著>
1936年岐阜県生まれ。名古屋大学医学部卒業。国保串原診療所長、国保上矢作病院名誉院長。
このページの先頭へ