
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52192556 | 富士見町 | 一般 | 304 ヤ | 一般書 | |||
| 62085208 | 原村 | 閉架1 | 304 ヤ | 一般書 |
| タイトル | 反欲望の時代へ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハンヨクボウ/ノ/ジダイ/エ |
| サブタイトル | 大震災の惨禍を越えて |
| サブタイトルヨミ | ダイシンサイ/ノ/サンカ/オ/コエテ |
| 著者 | 山折/哲雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマオリ,テツオ |
| 著者 | 赤坂/憲雄‖著 |
| 著者ヨミ | アカサカ,ノリオ |
| 著者 | 月刊『望星』編集部‖編集 |
| 著者ヨミ | トウカイ/キョウイク/ケンキュウジョ |
| 著者 | 荒蝦夷‖編集 |
| 著者ヨミ | アラエミシ |
| 出版者 | 東海教育研究所 |
| 出版者ヨミ | トウカイ/キョウイク/ケンキュウジョ |
| 出版者 | 東海大学出版会(発売) |
| 出版者ヨミ | トウカイ/ダイガク/シュッパンカイ |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 宗教学者・山折哲雄と東日本大震災復興構想会議委員・赤坂憲雄が、地震と津波、そして原発を語る。来たるべき時代を見据える対話の書。寺田寅彦や和辻哲郎、柳田國男など、対話のなかで2人が触れた文学作品や随筆も収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-486-03720-0 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 304 |
| タイトル | 反欲望の時代へ |
|---|---|
| 責任表示 | 山折/哲雄‖述 |
| 赤坂/憲雄‖述 | |
| タイトル | 津浪と人間 |
| 責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
| タイトル | 天災と国防 |
| 責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
| タイトル | 日本人の自然観 |
| 責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
| タイトル | ちゅらかさの伝統 |
| 責任表示 | 岡本/太郎‖著 |
| タイトル | 『対話 人間の建設』より |
| 責任表示 | 岡/潔‖著 |
| タイトル | 『風土 人間学的考察』より |
| 責任表示 | 和辻/哲郎‖著 |
| タイトル | 稲むらの火 |
| 『二十五箇年後』より | |
| 責任表示 | 柳田/國男‖著 |
| タイトル | ノアの方舟 |
| 方丈記 | |
| 責任表示 | 鴨/長明‖著 |
| タイトル | グスコーブドリの伝記 |
| 責任表示 | 宮澤/賢治‖著 |
| タイトル | 農民芸術概論綱要 |
| 責任表示 | 宮澤/賢治‖著 |
| タイトル | 生徒諸君に寄せる |
| 責任表示 | 宮澤/賢治‖著 |
| タイトル | 発電所 |
| 責任表示 | 宮澤/賢治‖著 |
| タイトル | 『縁女綺聞』より |
| 責任表示 | 佐々木/喜善‖著 |
|
<山折/哲雄‖著>
1931年サンフランシスコ生まれ。宗教学者。国際日本文化研究センター所長などを歴任。
|
|
<赤坂/憲雄‖著>
1953年東京都生まれ。福島県立博物館館長、遠野文化研究センター所長、学習院大学教授。
|